手軽に始めよう『ローリングストック』
9月1日は防災の日
9月は防災月間です。
手軽に普段使っているもので始められる
『ローリングストック』についてご紹介します。
ローリングストックとは?
普段食べている食品等の在庫に少し余裕を持たせ
「備える」「使う」「使った分だけ買いたす」
を繰り返す食料備蓄の方法のことです。
食べ慣れたものを普段消費するので、自然に備蓄品の入れ替えができ食べ忘れによるフードロスやもしもの時の食料不足を予防できるのが特徴です。
おススメのストック品は?
普段食べている、常温保存できる、乾麺や、インスタント麺は定番ですが、時短に簡単に食べれる、片付けや処分も簡単なものを
普段から意識して、生活に取り入れておくともしもの時も安心です。
わが家もローリングストックしていて、
今日は家にあるもので簡単に済ませたいな、とゆう時や
子どもが早めにお腹減った~!という時にも活用しています。
簡単なので、子どもも一人でできて、万が一の時にも自分でできるよう普段からやっておくと安心ですね。
使った人が、もうなくなるよ~と声を掛け合って
家族みんなでちょっとだけストックを意識していくと、ひとりで管理するより楽に取り組めます。
目安のストック量は?
農林水産省のガイドブックによると
家族の人数×最低3日分
が目安の量とされています。
一度、今あるストックと買い足す分を書き出してどれくらいあれば何日分か…を把握しておくと良いですね。
食料とあわせて、加熱機器(カセットコンロやボンベ)も普段から
ちょっと予備を用意しておくと万が一電気が止まっても使えます。
災害時の心理的ストレスに効果あり!馴染みの食べ物
実際に被災された方の声で
ストレスを強く感じた為、普段食べているものや
お菓子等甘いものを食べて落ち着いた…
というケースも。
避難所でなご飯が多く、パンが食べたくなった…という声もあるようです。
食品ストックに+α、自分の好きなお菓子なども一つ予備を増やしておくのも良いですね。
飴やチョコレートは賞味期限も長いのでおススメです。
まとめ
防災対策って大変そう、
防災リュックはどれが良いかわからないし
という方も、まずは手軽にできる
『ローリングストック』から始めて、普段の時短、万が一の時の安心に備えませんか。
そんな災害時の声から生まれた
アウトドアでも♪
フライパンで焼ける♪
『防災パン』
私も所属する団体
ハピママプラス岩国で9/12『防災パン教室』を開催します♪
作った生地は持ち帰りなので家族と一緒に焼いて防災意識を共有しませんか。
詳細はコチラから★
◎忙しいママの為の時短家事サービス
随時受付対応中♪お気軽にお問合せ下さい。
詳細はこちらから★