手軽で簡単♪100均グッズでハロウィンディスプレイ

まだまだ暑い日が続きますが
9月も中旬になり、
ハロウィングッズをよく見かけるようになりましたね。

ポイントさえ押さえれば誰でも手軽にすぐできる
100均グッズを使ったハロウィンディスプレイをご紹介します。

モノトーンハロウィン

今年、購入したセリアのかぼちゃ(ホワイト・ブラック・ゴールド・ニット素材のホワイト)

同じ色を2・3個づつ購入しました。
小さいアイテムを並べる時は一つよりも2・3個一緒に並べたほうがバランスを取りやすいです。

フォトフレームに印刷した紙を入れるだけで様になります。
ハロウィンの可愛いポストカードも売っていたのでそれを入れて飾っても◎




ふんわりハロウィン

ハロウィンと言えば、黒・紫・オレンジの主張が強いイメージですが、ふんわりした素材のかぼちゃと、白~ベージュ系の小物やアクセサリーをあわせて、エレガントなイメージにしても。

ドレッサーや、寝室のサイドテーブルにさりげなく置いても癒されますね。

魔女の家

こちらはシンプルに、百均の端切れと魔女帽子をドアノブにかけて完成。ハンガーにかけて玄関にディスプレイしても可愛いですね。

帽子についていたベルトは外して使用。
シンプルなものが組み合わせしやすいです。

かぼちゃを積むだけ

百均のものをそのまま使うと可愛いけど、なんか合わせにくかったり、安っぽくなったり…そんな時は不要なものは外してシンプルに。

ヘタについていたリボンが主張していたので、外して周りに配置。プレートに乗せて少し高さを出しても◎

ポイント

誰でもすぐできる飾り方のポイントは『三角形の法則』です。
三角形を意識するとバランスも取れやすく、自然と高低差も出てお洒落感が一気にアップします。
大きいものは奥に配置するとまとまりやすいですよ。

簡単でさまになるのは
フレーム・フラワーベース・オブジェ(かぼちゃ等ハロウィングッズ)
あとは、素材感や、色を合わせると、まとまりが出ます。

三角形の法則はハロウィン以外でも使えますので、ぜひ試してみてください。



おうちハロウィンを楽しもう

昨年は、10月に入ったら百均のハロウィングッズは品薄になっていたので
そろそろ買いに行った方が良いかも。

百均や、おうちにあるもので手軽に、可愛くアレンジしておうちハロウィンを楽しんで下さい。


暮らしをちょっと楽しく
ちょっと楽に…
時短家事コーディネートサービスはこちらから